「ぐるぐるナインティナイン」の名物コーナー「ゴチになります!」は、1998年の放送開始以来、数々の豪華出演者たちが参加してきた人気企画です。
25年以上にわたる歴史を持つこのコーナーでは、毎年変わる「ゴチメンバー」が話題となり、多くの視聴者に親しまれています。
この記事では、1998年から2024年までの歴代メンバーの一覧と、その軌跡を振り返ります。
タップできる目次
歴代ゴチメンバー一覧表
以下に、歴代のゴチメンバーを表にまとめました。
| シリーズ | メンバー | 新加入メンバー | 
|---|---|---|
| ゴチ1 1998-1999  | 岡村隆史、矢部浩之、出川哲朗、国分太一 | なし | 
| ゴチ2 2000-2001  | 岡村隆史、矢部浩之、出川哲朗、国分太一 | なし | 
| ゴチ3 2002  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、出川哲朗、中島知子 | 中島知子 | 
| ゴチ4 2003  | 矢部浩之、国分太一、出川哲朗、中島知子、セイン・カミュ | セイン・カミュ | 
| ゴチ5 2004  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、中島知子、船越英一郎 | 船越英一郎 | 
| ゴチ6 2005  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、船越英一郎、中島知子 | なし | 
| ゴチ7 2006  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、船越英一郎、優香 | 優香 | 
| ゴチ8 2007  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、船越英一郎、井上和香 | 井上和香 | 
| ゴチ9 2008  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、船越英一郎、森泉 | 森泉 | 
| ゴチ10 2009  | 岡村隆史、国分太一、船越英一郎、森泉、江角マキコ | 江角マキコ | 
| ゴチ11 2010  | 岡村隆史、国分太一、江角マキコ、佐々木希 | 佐々木希 | 
| ゴチ12 2011  | 岡村隆史、国分太一、江角マキコ、佐々木希、田山涼成 | 田山涼成 | 
| ゴチ13 2012  | 岡村隆史、国分太一、江角マキコ、矢部浩之、杏 | 杏 | 
| ゴチ14 2013  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、江角マキコ、上川隆也 | 上川隆也 | 
| ゴチ15 2014  | 岡村隆史、国分太一、江角マキコ、上川隆也、平井理央 | 平井理央 | 
| ゴチ16 2015  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、江角マキコ、柳葉敏郎 | 柳葉敏郎 | 
| ゴチ17 2016  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、柳葉敏郎、二階堂ふみ | 二階堂ふみ | 
| ゴチ18 2017  | 岡村隆史、矢部浩之、国分太一、二階堂ふみ、大杉漣、渡辺直美 | 大杉漣、渡辺直美 | 
| ゴチ19 2018  | 岡村隆史、大杉漣、渡辺直美、中島健人、橋本環奈、田中圭(代理) | 橋本環奈、中島健人、田中圭(代理) | 
| ゴチ20 2019  | 岡村隆史、田中圭、中島健人、ノブ、土屋太鳳 | 土屋太鳳 | 
| ゴチ21 2020  | 岡村隆史、矢部浩之、田中圭、ノブ、増田貴久、本田翼 | 本田翼 | 
| ゴチ22 2021  | 岡村隆史、矢部浩之、ノブ、増田貴久、中条あやみ、松下洸平 | 中条あやみ、松下洸平 | 
| ゴチ23 2022  | 岡村隆史、矢部浩之、ノブ、増田貴久、高杉真宙、池田エライザ | 高杉真宙、池田エライザ | 
| ゴチ24 2023  | 岡村隆史、矢部浩之、増田貴久、小芝風花、盛山晋太郎(見取り図)、宮野真守 | 宮野真守、小芝風花、盛山晋太郎 | 
| ゴチ25 2024  | 岡村隆史、増田貴久、小芝風花、盛山晋太郎、高橋文哉、やす子 | 高橋文哉、やす子 | 
歴代ゴチメンバーの軌跡
歴代メンバーの変遷は、ゴチの人気を支える重要な要素の一つです。ここでは、その特徴や影響を詳しく解説します。
メンバーの入れ替わりがもたらす効果
毎年のようにメンバーが入れ替わることで、番組に新しい風が吹き込まれています。
- 新しい個性の登場
俳優、モデル、お笑い芸人といった異なるジャンルの著名人が参加することで、多様な魅力が生まれています。 - 視聴者の興味を喚起
新しいメンバーの加入や卒業は、ファンの間で話題を呼び、次回の放送が待ち遠しいという気持ちを醸成しています。 - 番組のマンネリ化防止
長寿番組ながらも、メンバーの入れ替わりが鮮度を保つ大きな要因となっています。 
メンバーの多様性
出演者の多様性は、「ゴチになります!」の魅力をさらに引き立てています。
- 職業や年齢の幅広さ
若手俳優やベテラン芸人など、多岐にわたるメンバー構成が特徴です。 - 個性派揃い
たとえば、ユーモアたっぷりの芸人とクールな俳優が織りなすコントラストが、視聴者を楽しませています。 - 国際的なタレントの参加
過去にはセイン・カミュのように国際的なタレントも登場し、新たな風を吹き込みました。 
ゴチの未来に向けて
「ゴチになります!」の歴史を振り返ると、毎年変わるメンバーの顔ぶれが番組を活気づけ、視聴者に新鮮な驚きと感動を届け続けていることがわかります。
このコーナーが長寿番組として愛されている背景には、メンバー一人ひとりの個性と、彼らの絶妙な化学反応があると言えます。
2024年以降も、さらなる進化を遂げる「ゴチになります!」に期待が高まります。