MENU
草壁シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信

8月24日はなんの日?🥗野菜に愛をかける『ドレッシングの日』

8月24日と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか。私が調べたところ、この日は食卓に欠かせない「ドレッシングの日」として制定されています。

しかし、8月24日はそれだけではありません。世界史を揺るがすような大きな出来事から、私たちの生活を一変させた技術の誕生日まで、実に多様な顔を持つ一日です。この記事では、8月24日にまつわるエピソードを分かりやすく解説します。

タップできる目次

8月24日はどんな日?歴史的な大事件 💥

8月24日は、歴史を振り返ると、悲劇的な出来事が起こった日でもあります。世界史の教科書に載るような、二つの大きな事件を紹介します。

🌋 ポンペイ最後の日|ヴェスヴィオ火山噴火

西暦79年のこの日、イタリアのヴェスヴィオ火山が大規模な噴火を起こしました。この噴火により、ふもとにあったローマ帝国の都市ポンペイは、一瞬にして火山灰の下に埋もれてしまいます。

約2000人が亡くなったとされるこの大災害は、長く「8月24日」の出来事とされてきました。私が興味深く感じたのは、最近の考古学的な発見です。発掘された遺体が厚着をしていたことなどから、実際は10月頃だったのではないか、という説が有力になっています。

⚔️ サン・バルテルミの虐殺|フランス宗教戦争

1572年のフランス・パリでも、痛ましい事件が起こりました。カトリックとプロテスタント(ユグノー)が対立していた宗教戦争のさなか、大規模な虐殺が発生した日です。

きっかけは、プロテスタント指導者の暗殺未遂でした。報復を恐れたカトリック側が、結婚式のために集まっていたプロテスタントの有力者たちを計画的に殺害し、それが民衆による虐殺へと発展しました。パリだけで数千人が命を落としたとされています。

新たな始まりの日|独立と革新 🚀

8月24日は、悲劇だけの日ではありません。新しい国が誕生し、世界を変える技術が生まれた「始まりの日」でもあるのです。

🇺🇦 ウクライナの独立記念日

1991年の8月24日、ウクライナはソビエト連邦からの独立を宣言しました。これは、同年12月の国民投票で国民の90%以上が支持した、歴史的な決定です。

ウクライナの人々にとって、この独立記念日は国家の主権とアイデンティティを象徴する重要な一日です。昨今の情勢により、この日の意味は一層重く、大切なものになっています。

💻 Windows 95の発売日|インターネット時代の幕開け

1995年のこの日、マイクロソフト社から「Windows 95」が発売されました。これは単なるOS(オペレーティングシステム)の発売ではなく、世界的な社会現象となりました。

私が特に注目しているのは、その影響力です。「スタートメニュー」や簡単なインターネット接続機能は、それまで専門家の道具だったパソコンを、一般家庭に普及させるきっかけを作りました。まさに、デジタル時代の幕開けを告げる一日でした。

日本の8月24日|記憶すべき出来事 🇯🇵

日本国内に目を向けても、8月24日は忘れてはならない日です。戦後の大きな事件と、現代のインフラに関する出来事を紹介します。

🥛 森永ヒ素ミルク事件|食の安全への教訓

1955年、日本社会に大きな衝撃が走りました。森永乳業が製造した粉ミルクに、乳質安定剤の製造過程でヒ素が混入していたことが発覚したのです。

この汚染されたミルクによって、西日本を中心に130人以上の乳児が亡くなり、1万人以上が被害を受けました。この事件は、戦後日本で最悪の食中毒事件として、企業倫理や食の安全について社会全体で考える大きな教訓となりました。

🚆 つくばエクスプレス開業|未来への路線

2005年の8月24日は、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(TX)が開業した日です。東京の秋葉原と、茨城県の「筑波研究学園都市」を最速45分で結ぶ鉄道路線が誕生しました。

JR常磐線の混雑緩和と、沿線地域の開発を目的としたこのプロジェクトは、日本の技術と都市計画を象徴する出来事です。科学技術の拠点と都心を直結する、未来への路線と言えます。

8月24日の記念日|ドレッシングの日以外は? 🧐

8月24日には、企業や団体が制定したユニークな記念日もたくさんあります。その多くは「語呂合わせ」から生まれています。

🥗 ドレッシングの日|野菜に愛を!

冒頭でも紹介した「ドレッシングの日」です。これはケンコーマヨネーズ株式会社が制定しました。

私が面白いと思ったのは、その由来です。カレンダーで「野菜の日(8月31日|やさい)」の真上にあることから、「野菜にかけるもの」として24日が選ばれました。さらに、8×3×1=24 という掛け算の語呂合わせも含んでいます。

🦷 歯ブラシの日

これは「は(8)ぶ(2)らし(4)」の語呂合わせから来ています。ライオン株式会社が制定した記念日で、口腔ケアへの意識を高める日です。

🍶 愛酒の日|歌人・若山牧水を偲んで

お酒をこよなく愛した歌人・若山牧水(わかやま ぼくすい)の1885年の誕生日にちなんでいます。

「白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の 酒はしづかに 飲むべかりけり」といった有名な歌を残しています。お酒を愛する人々にとって、牧水を偲ぶ一日です。

🎤 その他のユニークな記念日

ほかにも、8月24日には楽しい記念日があります。

  • バニラヨーグルトの日|「バ(8)ニ(2)ラヨー(4)グルト」の語呂合わせ。
  • レンタルユニフォームの日|「ユニ(2)フォー(4)ム」と、8を横にすると無限大(∞)になることから。
  • ハモニカ横丁の日|吉祥寺の商店街「ハ(8)モニ(2)カよ(4)こちょう」の語呂合わせ。

8月24日生まれの著名人・芸能人 🎂

8月24日は、多くのスターが誕生した日でもあります。私が調べたところ、国内外で活躍する以下のような方々が誕生日を迎えます。

🇯🇵 日本の著名人・芸能人

  • 菜々緒さん (女優・ファッションモデル) – 1988年
  • 倉木麻衣さん (歌手) – 1982年
  • スザンヌさん (タレント) – 1986年
  • 中山莉子さん (タレント・私立恵L..]ス中学) – 2000年
  • タクトさん (歌手・MAZZEL) – 1998年
  • 嶋田隆司さん (漫画家・ゆでたまご) – 1960年
  • 斉藤曉さん (俳優) – 1953年
  • 小池真理子さん (作家) – 1952年
  • 清水義範さん (作家) – 1947年

🌍 海外の著名人・著名人

  • ビル・ゲイツさん (マイクロソフト共同創業者・実業家) – 1955年
  • ジュリア・ロバーツさん (女優) – 1967年

🇰🇷 韓国の芸能人・著名人

  • イェソン (Yesung) さん (SUPER JUNIOR) – 1984年
  • キム・ミンジュン (Kim Min-jun) さん (俳優) – 1976年
  • ヨン・ジュンヒョン (Yong Jun-hyung) さん (元HIGHLIGHT/BEAST) – 1989年

まとめ

8月24日は、食卓でおなじみの「ドレッシングの日」であると同時に、古代の悲劇、国家の独立、世界を変えた技術革新、そして日本の社会事件と、非常に多様な側面を持つ一日です。

私たちが何気なく過ごしている一日にも、振り返ってみると深い歴史と多くの物語が詰まっています。この記事が、8月24日という日を少し違った視点で見るきっかけになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次