MENU
草壁シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信

11月1日はなんの日?愛犬家にとっては見逃せない『犬の日』🐶

11月1日と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか。実はこの日、私が調べてみたところ、驚くほどたくさんの記念日が制定されている特別な一日なんです。

今回は、ワンワンワン!で有名な「犬の日」をはじめ、食欲の秋にぴったりの記念日、日本の歴史や文化に関わる大切な日、さらには多くの有名人の誕生日まで、11月1日の魅力を余すことなくご紹介します。この記事を読めば、11月1日がもっと楽しく、意義深い一日に変わりますよ。

タップできる目次

ワンワンワン!11月1日は『犬の日』

11月1日といえば、多くの愛犬家が心待ちにしている「犬の日」です。この日は、私たちの生活に喜びと癒しを与えてくれるワンちゃんたちに、改めて感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。

『犬の日』の気になる由来

なぜ11月1日なのかというと、その理由はとてもシンプルで覚えやすい語呂合わせにあります。犬の鳴き声である「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」にちなんで、1987年にペットフード協会をはじめとする6つの団体が制定しました。

この記念日は、犬に関する知識を深め、犬を可愛がる気持ちを育むことを目的としています。愛犬との絆を一層深める素敵な一日です。

私がおすすめする『犬の日』の過ごし方

せっかくの記念日ですから、愛犬が喜ぶ特別な一日を計画してみてはいかがでしょうか。私が実践しているおすすめの過ごし方をご紹介します。

愛犬に特別なプレゼントを贈る🎁

普段とは違う、少し豪華なごはんやおやつを用意すると、ワンちゃんはきっと大喜びします。新しいおもちゃやおしゃれな洋服をプレゼントするのも素敵です。

日頃の感謝を込めて、愛犬のお気に入りをプレゼントしましょう。

ドッグランや公園で思いっきり遊ぶ🏞️

天気が良ければ、広々としたドッグランや公園に連れて行って、思いっきり走らせてあげるのが最高です。他のワンちゃんと触れ合う良い機会にもなり、社会性を育むことにも繋がります。

リードを外して自由に遊ぶ愛犬の姿は、飼い主にとっても幸せな光景です。

愛犬の健康チェックをする🩺

記念日をきっかけに、愛犬の健康状態をチェックするのも大切なことです。動物病院で定期健診を受けたり、自宅でブラッシングや歯磨きを丁寧に行ったりするのも良いでしょう。

愛犬に長生きしてもらうためにも、日頃からの健康管理は欠かせません。

SNSで愛犬の可愛い写真を投稿する📸

「#犬の日」や「#11月1日は犬の日」といったハッシュタグを付けて、SNSに愛犬のベストショットを投稿してみましょう。全国の愛犬家たちと繋がることができ、たくさんの「いいね!」がもらえるはずです。

世界中にかわいい我が子の姿をお披露目しましょう。

食欲の秋を満喫!11月1日の美味しい記念日

11月1日は、犬の日だけでなく、私たちの食欲をそそる美味しい記念日もたくさん制定されています。秋の味覚を存分に楽しみましょう。

新米と旬のネタが最高!『すしの日』🍣

11月は新米が収穫される時期であり、ネタになる魚にも脂がのって美味しくなることから、「すしの日」とされています。全国すし商生活衛生同業組合連合会が1961年に制定しました。

『平家物語』に登場する平維盛が、11月1日に寿司屋を始めたという伝承も由来の一つとされています。

優雅なティータイムを『紅茶の日』☕

この記念日は、1791年11月1日に伊勢の船頭であった大黒屋光太夫が、ロシアの女帝エカテリーナ2世のお茶会に招かれ、日本人として初めて本格的な紅茶を飲んだという史実に由来します。

1983年に日本紅茶協会が制定しました。秋の夜長に、温かい紅茶でリラックスするのも良い過ごし方です。

新酒で乾杯!『本格焼酎・泡盛の日』🍶

焼酎は通常8月から9月頃に仕込みが始まり、その年の新酒が飲めるようになるのが11月1日頃です。この日にちなんで、日本酒造組合中央会が記念日として制定しました。

できたての新酒を味わいながら、豊かな実りの秋に感謝する一日です。

日本の歴史と文化に触れる特別な一日

11月1日には、日本の文化や近代化の礎となった、歴史的に重要な記念日も存在します。少し知的な一日を過ごしてみるのもおすすめです。

日本文学の原点『古典の日』📖

2008年に制定された比較的新しい記念日で、日本の誇るべき文学作品である『源氏物語』に由来します。紫式部が書いた『紫式部日記』の中で、1008年11月1日に初めて『源氏物語』に関する記述が登場することから、この日が選ばれました。

読書の秋に、日本の古典文学の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

海の安全を守る『灯台記念日』⚓

1868年のこの日に、日本で最初の洋式灯台である「観音埼灯台」の建設が始まったことを記念する日です。日本の近代化と海上交通の安全を支えてきた灯台の役割に思いを馳せる一日です。

海の道しるべとして、今もなお活躍する灯台の存在はとても大きいものです。

国を守る『自衛隊記念日』🇯🇵

自衛隊が創設されたのは1954年7月1日ですが、内閣が定めた記念日は11月1日です。この日の前後には、自衛隊の功績を称え、国民の理解を深めるための観閲式などの記念行事が実施されます。

私たちの平和な暮らしを守ってくれる隊員の皆さんに感謝する日です。

11月1日が誕生日の有名人🎂

この日は、多くのスターが生まれた日でもあります。私が調べただけでも、こんなにたくさんの有名人が誕生日を迎えます。

華やかで多彩な芸能人

第一線で活躍する俳優やタレント、お笑い芸人まで、幅広いジャンルの方々が生まれています。

名前ジャンル
小倉 優子タレント
白洲 迅俳優
石丸 謙二郎俳優、声優
ゆりやんレトリィバァお笑い芸人
ジョン・カビラタレント、キャスター
大村 崑俳優、コメディアン
今 陽子歌手、女優

アイドルから新世代アーティストまで

世界で活躍するアイドルグループのメンバーや、若者に絶大な人気を誇るアーティストもこの日が誕生日です。

名前グループ・ジャンル
ジョンヨンTWICE
加藤 心ME:I
渡辺 みり愛元乃木坂46
imaseシンガーソングライター

スポーツ界や文化人のレジェンド

スポーツ界で輝かしい成績を残した選手や、独自の才能で活躍する文化人も名を連ねています。

名前ジャンル
福原 愛元卓球選手
田中 将大プロ野球選手
西原 理恵子漫画家

まとめ

11月1日は、愛犬家にとって特別な「犬の日」であることはもちろん、食文化や日本の歴史に深く関わる、非常に多くの顔を持つ一日です。有名人の誕生日も重なり、お祝いムードに満ち溢れています。

この記事を読んで、11月1日という日付が持つ多様な意味を知っていただけたのではないでしょうか。ぜひ、あなたらしい素敵な一日を過ごしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次