MENU
草壁シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信

8月3日はなんの日?甘くておいしい『はちみつの日』🍯

8月3日と聞くと、私は真っ先に甘くて美味しいはちみつを思い浮かべます。実はこの日、覚えやすい語呂合わせから「はちみつの日」と定められています。

でも、8月3日の魅力はそれだけではありません。日本の歴史が大きく動いた重要な日でもあり、国内外の多くの著名人が生まれた日でもあります。この記事では、8月3日に隠された多様な顔を、深掘りしてご紹介します。

タップできる目次

8月3日は「はちみつの日」!その由来と楽しみ方

8月3日の記念日として最も広く知られているのが「はちみつの日」です。健康や美容にも良いとされるはちみつに、改めて注目が集まる一日と言えるでしょう。

なぜ「はちみつの日」なの?語呂合わせの秘密

この記念日の由来はとてもシンプルです。数字の「8(はち)」と「3(みつ)」という日本語の語呂合わせに由来します。

1985年に全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。覚えやすくて素敵な記念日だと私は思います。

はちみつの歴史|古代から愛される天然の甘味料

はちみつと日本人の関わりは非常に古いです。約642年の『日本書紀』にも、百済の太子が養蜂を試みたという記述が登場するほど、古くから親しまれてきました。

平安時代には宮中への貴重な献上品として扱われていたようです。まさに時代を超えて愛される天然の恵みと言えます。

私がおすすめする「はちみつの日」の過ごし方

この日、私が実践しているのは、いつもの料理や飲み物にはちみつを取り入れることです。例えば、トーストやヨーグルトにかけるのは定番中の定番です。

他にも、肉料理のタレやドレッシングに少し加えると、コクと照りが出て格段に美味しく仕上がります。暑い日には、はちみつレモンドリンクを作って、夏の疲れを癒すのも最高です。

8月3日は他にもたくさん!語呂合わせ記念日

8月3日は「はちみつの日」以外にも、生活に密着した楽しい語呂合わせの記念日が設定されています。

料理が楽しくなる?「ハモの日」と「八丁味噌の日」

夏の京料理に欠かせない高級魚「ハモ」も8月3日

が記念日です。これは関西地方での呼び名「はみ(83)」に由来すると言われています。

徳川家康も愛したとされる愛知県岡崎市の名産「八丁味噌(83)」の日でもあります。どちらも日本の豊かな食文化を象徴する食材です。

暮らしに役立つ「ハサミの日」と「ハイサワーの日」

日常生活や仕事で使う「ハ(8)サ(3)ミ」の日でもあります。この日には美容師さんなどがコンテストを開催することもあるようです。

すっきりとした味わいが人気の割り材「ハイサワーの日」でもあります。こちらも「ハ(8)イサ(3)」の語呂合わせから来ています。

歴史が動いた日|8月3日に起きた主な出来事

楽しい記念日だけでなく、8月3日は日本の歴史において重要な転換点となった日でもあります。私たちの暮らしの土台に関わる大きな出来事が起きました。

日本の仕組みを作った日|武家諸法度と公害対策基本法

1635年8月3日(旧暦の寛永12年6月21日)、徳川幕府が「武家諸法度」を大幅に改訂しました。この改訂により、大名の「参勤交代」が正式に義務化され、江戸時代の安定した統治体制が確立されます。

時代は大きく進み、1967年のこの日には「公害対策基本法」が公布・施行されました。これは、高度経済成長期に深刻化した水俣病などの公害問題に対応するための、国の環境政策における重要な一歩です。

文化が生まれた日|『りぼん』と『週刊TVガイド』創刊

戦後のポップカルチャーを語る上で欠かせない二つの雑誌も、この日に誕生しています。1955年8月3日には、集英社から少女漫画雑誌『りぼん』が創刊されました。

1962年の同じ日には、日本初の本格的なテレビ情報誌『週刊TVガイド』が創刊されています。テレビが家庭の娯楽の中心だった時代を力強く支えたメディアです。

世界に目を向けると|コロンブスの出航とNBAの誕生

世界史に目を向けても、大きな出来事がありました。1492年のこの日、クリストファー・コロンブスが最初の航海にスペインから出発しました。

1949年には、アメリカの二つのプロバスケットボールリーグが合併し、現在の「NBA(全米バスケットボール協会)」が設立されました。世界最高峰のスポーツリーグの歴史がここから始まっています。

8月3日生まれの著名人・芸能人 🎂

この日を誕生日に持つ著名人の方々もたくさんいらっしゃいます。私がテレビや映画でよく拝見するあの方も、この方も8月3日生まれでした。

日本で活躍するあの人たち

日本国内で幅広く活躍されている方々です。

  • 伊藤英明(俳優)
  • 藤田朋子(女優)
  • 安住紳一郎(アナウンサー)
  • 増田有華(元AKB48、タレント)
  • 熊井友理奈(元Berryz工房、歌手・タレント)
  • なすび(タレント)
  • 白石隼也(俳優)
  • アヤカ・ウィルソン(モデル・子役)

世界で輝くスターたち 🌎

海外でも多くのスターがこの日に生まれています。

  • トニー・ベネット(Tony Bennett)|歌手(アメリカ)
  • マーティン・シーン(Martin Sheen)|俳優(アメリカ)
  • ランベール・ウィルソン(Lambert Wilson)|俳優(フランス)
  • カーリー・クロス(Karlie Kloss)|ファッションモデル(アメリカ)
  • ホウ・ミンハオ(侯明昊 / Hou Minghao)|俳優、歌手(中国)

韓国の人気アイドル 🇰🇷

K-POPシーンで活躍するアイドルもいます。

  • ヨンジョン(YEONJUNG)|アイドル(宇宙少女/WJSN)

まとめ

8月3日は、甘くて美味しい「はちみつの日」であると同時に、日本の歴史を形作った重要な出来事が起こり、さらには国内外の多くのスターが生まれた日でもあります。

私が思うに、普段私たちが何気なく過ごしている一日一日にも、深く掘り下げてみると面白い発見や学びがたくさん隠されています。皆さんも、ご自身の誕生日や気になる日付を調べてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次