7月27日と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか。私が真っ先に思い浮かべるのは、夏の風物詩である「スイカ」です。実はこの日、日本には「スイカの日」という記念日があります。
しかし、7月27日はスイカの日であるだけではありません。日本の政治を揺るがした大きな事件が起こった日であり、スポーツ史に残る感動的な瞬間が生まれた日でもあるのです。この記事では、7月27日が持つ様々な顔を、初心者にも分かりやすく解説していきます。
7月27日は「スイカの日」🍉 なぜ制定されたの?
7月27日の記念日として、最も有名なのが「スイカの日」です。夏といえばスイカを連想する人も多いでしょう。
スイカの縞模様が由来だった!
「スイカの日」は、スイカの消費拡大を願って生産者団体が制定しました。日付の由来は、スイカの特徴的な縞模様を「綱(つな)」に見立てた語呂合わせからです。
「な(7)つのつ(2)な(7)」|つまり「夏の綱」と読むことができます。夏の果物の王様、まさに「横綱」級のおいしさという意味も込められているのかもしれません。
スイカは夏バテ予防の強い味方
スイカは、夏の暑い時期にぴったりの食べ物です。果肉の約90%が水分でできており、水分補給に最適です。
栄養面ではカリウムを豊富に含んでいます。カリウムには利尿作用やむくみ解消の効果が期待できるため、水分の摂りすぎで起こりがちな夏バテの予防にも繋がります。分類上は野菜ですが、食べ方や栄養面から「果実的野菜」と呼ばれるユニークな存在です。
7月27日に起こった歴史的な出来事 📜
7月27日は、日本の歴史において忘れられない日でもあります。明るいニュースばかりではなく、社会全体で考えるべき出来事もありました。
政治を考える日|ロッキード事件
7月27日は「政治を考える日」とも定められています。これは、1976(昭和51)年のこの日に起こった衝撃的な事件に由来します。
いわゆる「ロッキード事件」で、当時の総理大臣経験者であった田中角栄元首相が受託収賄などの容疑で逮捕されました。総理大臣経験者の逮捕は史上初であり、戦後最大の疑獄事件として日本中に大きな衝撃を与えました。この出来事を教訓とし、政治のあり方を考える日とされています。
スポーツの輝かしい瞬間 🥇
暗い記憶とは対照的に、7月27日はスポーツ史に残る感動的な勝利が生まれた日でもあります。私が特に印象に残っているのは、オリンピックでの快挙です。
1992年バルセロナ五輪|14歳の金メダリスト誕生
1992年のバルセロナオリンピック競泳女子200m平泳ぎで、当時中学2年生の岩崎恭子選手が金メダルを獲得しました。わずか14歳での金メダル獲得は、当時の日本五輪史上最年少記録です。「今まで生きてきた中で一番幸せです」というインタビューは、多くの人の心に残りました。
2021年東京五輪|ソフトボール13年越しの連覇
2021年に開催された東京オリンピックでも、7月27日は特別な日になりました。ソフトボール日本代表が決勝でアメリカを破り、2008年の北京大会以来、13年越しとなる金メダルを獲得しました。
2024年パリオリンピック|柔道・角田選手が歴史的快挙
2024年のパリオリンピックでもドラマが生まれました。柔道女子48kg級で角田夏実選手が金メダルに輝きました。このメダルは、日本の夏季オリンピック通算500個目という、歴史的な節目となる快挙でした。
世界と日本の歴史が動いた日
7月27日は、世界史や日本の近世史においても重要な転換点となっています。いくつか代表的なものを紹介します。
- 1582年|羽柴秀吉(豊臣秀吉)が「太閤検地」を開始
- 1830年|フランス7月革命が勃発
- 1939年|アメリカが「日米通商航海条約」の破棄を通告
- 1953年|朝鮮戦争の休戦協定が調印される
- 2021年|「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録
- 2024年|「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録
7月27日生まれの著名人・芸能人 🎂
この日を誕生日に持つ著名な方々もたくさんいます。ここでは、提供されたリストをもとに、ジャンル別に紹介します。
俳優・タレント
第一線で活躍する俳優さんやタレントさんが多く生まれています。
- 勝野 洋(俳優)
- 高島 忠夫(俳優 ※故人)
- 星野 真里(女優)
- 平 岳大(俳優)
- 松井 玲奈(女優、タレント / 元SKE48)
- 武田 玲奈(女優、モデル)
- 吉木 りさ(タレント、グラビアアイドル)
- 西川 かの子(タレント)
- ROLAND(ローランド / ホスト、タレント)
- 榊原 利彦(俳優)
ミュージシャン・モデル
音楽界やファッション界を彩る方々もいます。
- 麻倉 未稀(歌手)
- 寺田 恵子(歌手 / SHOW-YA)
- 秋元 梢(モデル)
- 佐藤 栞里(モデル、タレント)
スポーツ選手・文化人
スポーツ界のレジェンドや、素晴らしい作品を生み出す文化人も7月27日生まれです。
- 渡嘉敷 勝男(タレント、元プロボクサー)
- 西岡 剛(元プロ野球選手)
- 金城 龍彦(元プロ野球選手)
- アレックス・ロドリゲス(元メジャーリーガー)
- ホセ・ルイス・チラベルト(元サッカー選手)
- 大山 倍達(空手家 ※故人)
- かわぐち かいじ(漫画家)
- 春場 ねぎ(漫画家)
7月27日は世界でどんな日?
視点を世界に移すと、7月27日はまた違った意味を持つ記念日となっています。
フィンランドの「お寝坊さんの日」😴
フィンランドでは、7月27日は「お寝坊さんの日(Unikeonpäivä)」として知られています。キリスト教の「エフェソスの7人の眠り男」という伝説に由来する日です。
この日、家で一番遅くまで寝ている人を水たまりに投げ込んだり、水をかけたりして起こすというユニークな伝統があります。
北朝鮮の「祖国解放戦争勝利記念日」
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)において、7月27日は「祖国解放戦争勝利記念日」という祝日です。これは、1953年のこの日に朝鮮戦争の休戦協定が結ばれたことにちなんでいます。
まとめ
7月27日は、私たちが夏にお世話になる「スイカの日」であると同時に、日本の政治を省みる「政治を考える日」でもあります。オリンピックでの感動的な金メダルの記憶や、多くの著名人が生まれた日でもあり、非常に多面的な一日だと言えます。
皆さんも7月27日にはスイカを食べながら、この日が持つ様々な歴史や文化に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
